上記の耐用年数は使用されている建材や塗料、環境によって異なるためあくまで目安でしかありませんが、上記の耐用年数をすぎてしまっている場合は、
改修工事やメンテナンスの実施を検討したほうがよいでしょう。
また、15年以上メンテナンスを行っていない場合も一度専門家に相談してみた方がいいと思います。
そして耐用年数よりも意識して見ていただきたいのが、建物から出る劣化のサインです。
「雨が降ると雨漏りが発生する」「外壁に触れると手が白くなる(チョーキング)」「外壁にヒビ割れが発生している(クラック)」「工場や倉庫の中が暑い」
雨漏りが発生すると、工場や倉庫内の設備や商品などに被害が生じてしまう可能性がありますし、チョーキングやクラックは外壁の劣化のサインですので、早急に対応する必要があります。
特に劣化しているわけではないものの、工場や倉庫の中が暑いという場合は、遮熱塗料での外壁塗装を実施するなどして熱中症対策を実施する必要があると言えるでしょう。
工場や倉庫内には大切な機材を守るためにも、早めの修繕が大事です。