下地の上に塩ビシートを貼り付けて防水処理を行う工法です。シートなのでウレタンよりもメンテナンスが少なくなります。
機械固定工法とは、接着剤を使用しないで、防水シートと下地とを固定ディスクを使って貼り付ける工法です。下地の影響を受けにくい分、下地処理を行わないで済みます。また、ディスクでの接合のため、安定して長期間の接合が期待できます。

メリット | デメリット |
---|---|
|
|
施工実績
① クロスを敷く
塩ビシートのみだと、中に元々あった湿気が逃げないので、シートと下地の間にクロスを敷いて、密着性を高めます。

② 銅板取り付け
銅板を取り付けていきます。

③ ディスク取り付け
マットの上の印の部分を目安にディスク盤を取り付けていきます。このディスク盤がシートと溶接される部分となります。

④ 改修用ドレン設置
ドレン部分を施工する。改修用ドレンについては、別ページを参照ください。

⑤ 塩ビシートを貼り付け
塩ビシート同士の継ぎ目を、専用の接着剤で接着します。

⑥ 継ぎ目を溶接
継ぎ目から水分が入らないようシートの間を溶接していきます。漏水してしまっては防水の意味がなくなってしまうので、隙間なく行います。

⑦ 立ち上りの溶着
シートの継ぎ目同様、水が入る恐れのある場所なので、入念に行っていきます。

⑧ 機械で溶接を行う
機械で熱を与えて、取り付けたディスクと塩ビシートをくっつけていきます。

⑫ 施工完了
